41件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

春日市議会 2021-02-26 令和3年総務文教委員会 本文 2021-02-26

財源として国と県の補助金がありますが、間接補助方式のため、歳入予算県補助金のみを計上しています。補助率は、国が4分の3、県が8分の1で、合わせて8分の7となっております。  その一つ下の行、放課後児童クラブ利用料減免事業費県補助金です。事業執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算で御説明します。なお、補助率は2分の1となっております。  

春日市議会 2021-02-26 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-02-26

財源として、国と県の補助金がありますが、間接補助方式のため、歳入予算県補助金のみを計上しています。補助率は国が4分の3、県が8分の1で、合わせて8分の7となっています。  その一つ下の行、放課後児童クラブ利用料減免事業費県補助金です。事業執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算説明します。なお、補助率は2分の1となっております。  その一つ下の行、副食費補足給付費県補助金です。

春日市議会 2019-02-28 平成31年総務文教委員会 本文 2019-02-28

なお、補助率は国が4分の3、県が8分の1ですが、間接補助方式のため、合わせて8分の7が県補助金として交付されます。  次に、その一つ下の行、放課後児童クラブ利用料減免事業費県補助金で、福岡県が平成29年度から始めた事業でございます。事業執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算のところで御説明いたします。なお、補助率は2分の1となっております。  1目は以上です。

春日市議会 2019-02-28 平成31年市民厚生委員会 本文 2019-02-28

なお、補助率は国が4分の3、県が8分の1ですが、間接補助方式のため、合わせて8分の7が県補助金として交付されます。  次に、さらにその一つ下の行、放課後児童クラブ利用料減免事業費県補助金でございます。福岡県が29年度から始めた事業で、事業執行見込みに伴う減額補正ですので、内容関連歳出予算のところで御説明いたします。なお、補助率は2分の1となっています。  1目は以上です。

春日市議会 2018-09-12 平成30年決算審査特別委員会 本文 2018-09-12

なお、財源としましては国と県の補助金がございますが、間接補助方式のため、歳入予算県補助金のみ計上しております。補助率は国が4分の3、県が8分の1、合わせて8分の7となっております。  以上でございます。 9: ◯委員長與國 洋君) 新規事業であります保育補助者雇用強化事業費補助事業についての説明が終わりましたけれども、ここで質疑をお受けしますが、質疑はありませんか。  西川委員

春日市議会 2017-03-07 平成29年予算審査特別委員会 本文 2017-03-07

なお、財源としては、ただいま申し上げましたように国と県の補助金がございますが、間接補助方式のため、歳入予算は38ページの県補助金のみを計上しております。補助率は国が4分の3、県が8分の1、合わせて8分の7となっております。  保育関連事業については以上でございます。  次に、説明欄、135ページ一番下の丸になります。特定幼稚園等費で、予算の内訳については次のページにまたがっております。

筑紫野市議会 2014-03-19 平成26年第1回定例会(第4日) 本文 2014-03-19

制度は、これまでの施設補助方式から利用者補助方式になり、施設型給付費による個人給付方式に転換します。このため、第1に、保育所を利用するためには保育必要性のほかに、保育必要量認定を受ける必要が出てきます。  第2に、認定により長時間保育子どもと短時間保育子どもに分けられることになり、両者が混在して保育所を利用することになって、年齢に応じた子ども発達を保障する保育が困難になります。  

古賀市議会 2014-03-03 2014-03-03 平成26年第1回定例会(第2日) 本文

次に、もう一点としましては、運行経費から収入を差し引き、不足分を補助する現行運行補助方式では事業者の努力というのが期待できません。赤字のたれ流しのような経営方法ではないでしょうか。どのような運営方式がよいのかなど、検討の課題としてその方向を持って考えていくということが必要だと思いますが。

小郡市議会 2013-06-18 06月18日-04号

1つは、保育市場化保護者保育施設の直接契約、直接補助方式導入などによって保育にかかわる自治体責任縮小するのではないか。つまり事業者任せになりはしないか。事業者保護者、そこに任せてしまって自治体がもう何か責任放棄ちゅうんですか、そういうことになりはしないだろうかという心配です。それから2つ目は、その民間任せになると保育最低基準が引き下げられないかということでした。

古賀市議会 2012-03-23 2012-03-23 平成24年第1回定例会(第6日) 本文

しかし、子ども子育てシステムでは、保護者施設を選択し契約する直接契約、直接補助方式導入され、保育に関する公的責任縮小が懸念されています。NPOや株式会社の参入も可能となり、市場化されたシステムのもとでの保育地域格差施設格差、家庭の経済状況による保育格差にも多くの不安の声があります。その上、新システムについてまだまだ多くの国民は知りません。

志免町議会 2012-03-22 03月22日-04号

子ども子育てシステム改革案は、直接契約、直接補助方式導入し、公的責任縮小基準緩和応益負担原則導入による保護者負担増など、保護者は不安が広がっております。 新システムでは、利用者保育施設の直接契約導入され、市町村保育実施義務がなくなり、施設に入所できないのは市場における利用者施設との契約上のミスマッチ個人の問題となります。

宮若市議会 2011-12-19 平成23年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2011年12月19日

現在、政府において新たな保育仕組みとして検討されている「子ども子育てシステム」は、全ての子供に切れ目のないサービスを保障するとしながら、営利活動目的とする企業参入を進め、保育サービス市場化や直接契約、直接補助方式導入するなど、今課題が多いとされる介護保険制度をモデルにしたものであります。  

筑紫野市議会 2011-12-15 平成23年第6回定例会(第3日) 本文 2011-12-15

そして、我が国の現在の制度のような「保育園に直接補助する責任政府が負う公的制度のほうが、親への利用者補助方式制度より少なくとも現時点で見れば質の面ではるかにすぐれている」と報告書では書かれています。  筑紫野市としても、すべての子どもたちによい保育を保障するために、国に新システムの撤回と公的保育制度維持・拡充を求めるべきではないでしょうか。

志免町議会 2011-12-02 12月02日-01号

この保育制度改革案は、直接契約、直接補助方式導入し、公的責任縮小最低基準緩和応益負担原則導入による保護者負担増など国民の願いとは逆行する内容となっており、保護者の不安は少なくありません。多くの保育所運営者からも反対の声が上がっております。 さらに、こうした子ども発達保障にかかわる制度を、財源確保も不明確なまま国の責任を外し、地方にゆだねるとしております。